4/11(火)、午後2時より江東民商事務所2階にて、婦人部主催の「折り紙教室」を10人の参加で開催しました。
講師に、江東健康友の会の志原政江さんを迎え、「5月飾り」を折り紙で作ることに挑戦しました。
冒頭、婦人部長の山崎さんより「今日は昔を思い出しながら、みんなで楽しみながら作品を完成させたいと思います。」とあいさつがありました。
作成がスタートすると、参加者たちは「先生、ここはどうやるの?」、「昔はもっと上手にできたのに」、「大雑把な私には向いてないかな」
「飾りつけにはセンスが出るわね」など、終始会話が尽きず賑やかな雰囲気でした。
初めて会う部員同士で、健康の話しや家族の話をしながら折り紙をしている光景も見られました。
久しぶりの折り紙に一同苦戦しながらも、隣同士で教え合いながら最後は全員無事に完成させることができました。
最後に、赤羽目担当事務局より、「今後、業者婦人決起集会や、巣鴨で街歩きツアーも計画しています。楽しみながら婦人部活動を盛り上げていきたいと思いますので、
引き続きご参加をお願いします」と閉会あいさつがあり、散会となりました。
参加者からは、「隣通しで助け合って何かを作るって、つながりが感じられて嬉しい」「昔を思い出しながら作ったので、頭の体操になった」「また、楽しい企画があればぜひ参加したい」
など、様々な感想が出されました。
これからも、江東民商婦人部では、業者婦人の要求をしっかりと捉え、「楽しみながら学べる」婦人部活動を行っていきます。